フォーエバー製品を高額買取している秘密厳守の安全な会社をリストアップ!
> > モデーアのMLM(ネットワークビジネス)は安全?売れ筋商品や報酬の仕組みを解説

モデーアのMLM(ネットワークビジネス)は安全?売れ筋商品や報酬の仕組みを解説

モデーアのMLM

SNSで口コミする「ソーシャルリテール」を認めている珍しいMLM企業として、モデーア(MODERE)が注目されているのをご存知ですか。

そこで今回は、モデーア製品の特徴を踏まえたうえでネットワークビジネス業界での評判・効率的な売り方・ビジネスの仕組みなどをまとめてみました。

Contents

モデーア(MODERE)とは?

モデーア(MODERE)とは、2015年に「ニューウェイズ」から社名変更したMLM(ネットワークビジネス)会社です。

▼企業概要

  • 本社:アメリカ ユタ州
  • 創業:1992年(旧ニューウェイズ)
  • 社名変更:2015年4月(モデーア)
  • 日本法人:モデーアジャパン合同会社
  • 代表取締役社長:大井盛夫
  • 住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-4-30 32芝公園ビル
  • 公式サイト:https://www.modere.co.jp/
  • 事業内容:ヘルス&ウェルネス製品などの企画・製造・輸入・販売

モデーアMLMの評判は?

結論から言うと、モデーアに社名変更した現在では健全なビジネス活動を行っており、取り立てて目立った苦情や悪評は見受けられません。

確かに、旧ニューウェイズ時代にはSNS上で悪評が拡散されていましたが、これは一部のディストリビューターが結成した「ワンダーランド」という集団が原因だったことが判明しています。

当時はかなり強引かつ違法すれすれの勧誘を行っていたようです。

その後ワンダーランドは組織名を「環境」へと改めており、完全にモデーアから脱退しています。

▼関連コラム

MLM(マルチ商法・ネットワークビジネス)は違法?合法ルールと勧誘方法のNG例

ネットワークビジネス(MLM)の5大リスクとは?お手本にしたい成功者の対策

MLM(ネットワークビジネス)の仕組みとは?ネズミ講やマルチまがい商法との違い

モデーア(MODERE)の売れ筋商品は?

モデーアでは「LIVE CLEAN“美しく生きる。”」というフィロソフィー(原理)を掲げており、製品に「何を入れるか」ではなく「不要なモノを入れない」ことに重点を置いています。

つまり、厳選した天然素材を主原料に用い、なおかつ防腐剤などの人体に負荷をかける成分を省いているのが、モデーア製品の特徴なのです。

モデーアの主力商品は「コラーゲンサイエンス」や「パーソナルケア」用品ですが、一例として売れ筋アイテムを5つご紹介しましょう。

▼売れ筋商品

  • ミネラルソリューションズ:フルボ酸をベースにした飲むサプリメント
  • トゥースペースト:研磨剤を使わず歯垢を除去し、歯石の沈着を防止するオーラルケア用品
  • マウスリンス:アルコールフリーなので刺激が苦手な方に人気
  • チョコレート ミールリプレイスメント:一食120kcalのプロテインドリンク
  • ノニ ドリンク:野生の「ノニ」を主原料とし、複数のベリーを配合した飲みやすさが特徴

▼関連コラム

在庫リスクが低いMLM会社と商品の選び方!

モデーアのMLM(ネットワークビジネス)の特徴

ほとんどのMLM企業は、対面口コミのオフラインだけしか認めていません。

その点、モデーアは対面口コミのオフラインに加えてSNSを活用した「ソーシャルリテール」も可能なのが最大の強みです。

ソーシャルリテールとは、実際に商品を利用したユーザーが「製品の良さ」や「リアルな使用感」といった口コミをSNS上で発信し、カスタマーの輪を広げていくビジネス手法の一種で、ソーシャルショッピングとも呼ばれています。

▼ソーシャルリテールの効果

  • 口コミの閲覧者:よりよい商品が購入できる
  • MKM企業:費用をかけずにブランドの「認知度」と「売上」の両方がアップする

▼参考コラム

MLMのネット集客は違法?対面(オフライン)のコツ5つ

ネットワークビジネス(MLM)成功者の特徴と共通点!そもそも成功率は?

モデーアの会員タイプ2つ

モデーアは報酬システム上、目的別に会員を下記の2種類に区分しています。

▼会員の種類

  • ソーシャルマーケター会員:ビジネス目的で登録した会員
  • カスタマー会員:商品購入だけが目的で登録した会員

一見、「カスタマー会員って一般消費者では?」と思われがちですが、登録すると下記のようなメリットが得られます。

▼カスタマー会員のメリット

  • 定価より割安で商品が購入できる
  • 別のカスタマー会員を勧誘できる
  • 会員資格の登録料と維持費用が無料

一方、ビジネス目的で登録するソーシャルマーケターの場合は、会員資格の登録料と維持費用として年会費を支払わなければなりません。

▼ソーシャルマーケター会員の固定費(税込)

  • 登録料: 3,300円(スターターキット代)
  • 年会費: 1,980円(期限は各自の更新日)

ソーシャルマーケターのタイトル2つ

ビジネスを目的としているソーシャルマーケターのタイトルは、ツリーの構成要素が異なる「プロモータータイトル」と「ビルダータイトル」の2種類に分かれています。

2種類のタイトルにはそれぞれ昇格条件が設けられており、「両軸で昇格していく」のが最大の特徴です。

まずは、タイトルの性質を理解するために必要な4つの用語を把握しておきましょう。

▼用語解説

  • マーケターポイント(MP):ソーシャルマーケター自身の購入ポイント
  • カスタマーポイント(CP):自分が勧誘した「カスタマー」による購入ポイントの合計
  • カスタマーポッド:自分が管理している「カスタマー」だけで構成したツリー
  • アクティブカスタマー数:カスタマーポッド内で月に1P以上の商品を購入しているカスタマーの人数

プロモータータイトルとは?

プロモータータイトルとは、自分が勧誘・管理している「カスタマーポッド内の実績」に応じて昇格していくタイトルです。

レベルは8段階に分かれており、一番下のプロモーターから最上位のプラチナ3へ向かっていくほど、昇格条件が厳しくなっていきます。

▼1ヵ月あたりの昇格条件

MP CP カスタマーポッド内のアクティブカスタマー数
プロモーター 150 1〜499 1人以上
ブロンズ 150 500 5人以上
シルバー 150 1000 5人以上
ゴールド 150 2000 10人以上
プラチナ 150 3000 15人以上
プラチナ1 150 5000 25人以上
プラチナ2 150 7000 35人以上
プラチナ3 150 9000 45人以上

ビルダータイトルとは?

ビルダータイトルとは、モデーラ社に登録している全てのソーシャルマーケターだけで構成されたツリー内で評価される実績によって与えられます。

▼実績の評価項目

  • 本人の実績
  • ダウンラインの会員実績
  • ダウンライン会員のカスタマーポッドの実績

ビルダータイトルのレベルは下記の12段階に分かれており、最高位はエリート ソーシャルマーケター3です。

なお、一度昇格すると降格しない仕組みになっています。

▼ビルダータイトルの種類

  1. ソーシャルマーケティング コンサルタント(C)
  2. ソーシャルマーケティング コンサルタント1(C1)
  3. ソーシャルマーケティング コンサルタント2(C2)
  4. ソーシャルマーケティング コンサルタント3(C3)
  5. ソーシャルマーケティング チームリーダー(TL)
  6. ソーシャルマーケティング シニアチームリーダー(STL)
  7. ソーシャルマーケティング ディレクター1(D1)
  8. ソーシャルマーケティング ディレクター2(D2)
  9. ソーシャルマーケティング ディレクター3(D3)
  10. エリート ソーシャルマーケター1(E1)
  11. エリート ソーシャルマーケター2(E2)
  12. エリート ソーシャルマーケター3(E3)

モデーアの報酬制度

モデーアのポイントは商品ごとに異なるうえ、$から円へレート換算しなければなりません。

つまり、たとえポイント数が同じ月でもレートによって最終的な報酬額に大きな差が生じ兼ねないのです。

▼換算率の一例(2020年11月時点)

  • 最大換算率(モデーアメイクパレットモダンナチュラル)1P=264円
  • 最少換算率(リブクリーンインサイドビューティーコレクション):1P=146円

この他、下記11種類のボーナスも設定されています。

▼カスタマーポッド内の実績に応じて得られるボーナス

  • カスタマーアクイジションボーナス
  • カスタマーリオーダーボーナス
  • カスタマーリテンションボーナス
  • カスタマーユニレベルボーナス

▼オーガニゼーションツリー(全体)の実績に応じて得られるボーナス

  • ファーストオーダーボーナス
  • ソーシャルマーケターユニレベルボーナス
  • リーダーシップデベロプメントボーナス
  • チームビルダーボーナス
  • ファストトラックボーナス
  • フォーアンドモアチームボーナス
  • マンスリービルダーチームボーナス

モデーアの高額買取ならリサイクルハウスワンがおすすめ!

人体に害をなす成分を配合していないモデーア製品だからこそ、ユーザーは消費期限や賞味期限に敏感です。

そこで問題になるのが「在庫管理」!余剰在庫が収支を圧迫する前に、あらかじめモデーア製品を得意とする買取会社をリサーチしておきましょう。

モデーア製品を扱っている買取業者は、アムウェイなどの大手に比べると少ないのが実情です。

モデーアの余剰在庫に悩んでいる方は、無料見積もりがネットで完結する「リサイクルハウスワン」に依頼してみてはいかがでしょうか。

見積もり金額が1万円以上であれば、ヤマト運輸に限り送料が無料になる嬉しい特典もついています。

リサイクルハウスワンの利用方法、および在庫買取の基礎知識については下記の記事を参照して下さい。

▼関連コラム

リサイクルハウスワン

MLM製品の買取Q&A!本当にバレない?消費期限切れでもOK

まとめ

モデーアにはSMSによるオンライン勧誘が認められているという大きなメリットがあります。

その反面、報酬精度が複雑で消費期限に敏感なユーザーが多いのが難点。

特にMLM(ネットワークビジネス)における余剰在庫は、ビジネスの最大のリスクと言っても過言ではありません。

「挑戦してみたけど売れる見込みがない!」という方は、商品の価値が下がる前に買取業者に見積もりを依頼するのも賢い方法です。

当サイトではMLM企業の商品に関連した情報を発信しております。

「買取会社を比較したい!」「できるだけ高値で買い取って欲しい!」という方は、ぜひ参考にして下さい。